9月の月画像 その2(霞ケ浦の風物詩・帆掛け舟・・・)
今年もあちらこちらで風鈴が飾られていました・・。
日 々 の 戯 言
25・09・17
地球・巨大ダム建設で地球の極」がズレた:
こんなことが起こるのだろうかというニューを観た。
人間の行動が、地球の「北極」と「南極」を動かしてしまったというのだ。
過去200年間、人間は世界中に多くの巨大ダムを建設してきた。
その影響で地球の自転軸が約1mも移動し、
世界の海面が21mm低下してしまったという研究結果が、
米国地球物理学連合の論文誌発で表されたという。
以下はNETの受け売りです。この現象は、地球の固い地殻がネバネバした
「マントル」というマグマの層の周りを覆うように浮かんでいるからだという。
そのため、地球内部や地表における重量の影響で、地殻がその上を滑って移動することがあるらしい。
これが起こると、地球表面の異なる地域が自転軸の真上に位置し、
その結果、地殻に対する地軸の位置が変わるとの事。
この現象を「真の極移動(true polar wander)」と呼ぶのだという。
ダムに水を貯めると、海の水がその分減って海面が下がるだけでなく、
地球上の重さのバランスも変わってしまうのだという。
何となく分かりそうだが、そんなにデリケートなのかと思ってしまう・・・。